ケースワーカーとは
ケースワーカーとはソーシャル・ケースワーカーsocial caseworkerの略称であり、身体障害や精神障害により社会生活上さまざまな問題を持つ個人や家族に対して個別的な援助を与える専門職です。日本では主に都道府県や市等に設置されている福祉事務所、児童相談所で相談援助の仕事に関わる社会福祉主事,児童福祉司,身体障害者福祉司をケースワーカーと呼んでいます。
ソーシャルワーカーとは
一方ソーシャルワーカーとは広義には社会福祉事業に携わる人の総称ですが、狭義では「社会福祉士」の資格を持って、福祉関連の相談援助業務を担当する人を指します。何らかの障害により日常生活上困難がある人に対して、関連諸機関や各種専門家と連携をとって援助を行うのが主な仕事です。
ソーシャルワーカーとケースワーカーの違い
ケースワーカーが「社会福祉士」の資格を有することもあり、その線引きはむずかしいですが、便宜上、公的機関である福祉事務所や児童相談所で「社会福祉主事」、「児童福祉司」の資格を持ち、相談業務を担当する人をケースワーカー、病院等で「社会福祉士」の資格を持ち、相談業務を担当するのがソーシャルワーカーと考えて良いと思われます。
精神保健福祉士(PSW)
ちなみに我々精神科で相談業務を担当する職員は精神保健福祉士(PSW)といい、精神障害を有する方の援助業務を行いますが、社会福祉士は高齢者、障害者、子ども等、すべての人を対象として相談援助を行います。
※公開/更新日: 2017年12月5日 13:48