心療内科・精神科とよだクリニック

JR加古川駅の南口から徒歩1分、開業22年の実績

ご予約
お問い合わせは
TEL.079-454-8677

※木曜日、日曜日と祝日は休診
午前 9:00~13:00 × ×
午後16:00~19:00 × × ×

2023年5月の一覧

  • てんかんの症状について 精神科コラム
    • 現在てんかんを専門とする精神科医は少なくなっているが、てんかんでは一般人口よりうつなどの気分障害、統合失調症様の精神病症状、発達障害、不安障害などの合併が多く、てんかんを専門とする精神科医の存在が重要であると考えます。当院はてんかん専門医を有する精神科専門医が診療にあたっており、精神科のてんかん専門医の視点で書いたコラムです。

       

      てんかんの症状とは何か

       てんかんは、「脳の慢性疾患」で、脳の神経細胞(ニューロン)に突然発生する激しい電気的な興奮により繰り返す発作を特徴とし、それに様々な臨床症状や検査での異常が伴う病気と定義されています(WHO)。てんかんの症状は主にてんかん発作です。発作の形は大脳の電気的な興奮が発生する場所によって、体の一部が固くなる(運動神経)、手足がしびれたり耳鳴りがしたりする(感覚神経)、動悸や吐き気を生じる(自律神経)、意識を失う、言葉が出にくくなる(高次脳機能)などのさまざまな症状を生じます。

       

      精神科医がてんかんの症状を診断する方法と重要性

      てんかんの症状を診断するために、精神科医は患者の詳細な病歴を収集し、症状の特徴や頻度、発作のトリガーなどを評価します。また、神経学的な検査や脳波検査などを使用して、診断を確定させることもあります。

      精神科医によるてんかんの症状の正確な診断は非常に重要です。正しい診断によって、患者は適切な治療やサポートを受けることができます。また、誤った診断や見逃しは、適切な治療法の選択や症状の管理に影響を及ぼす可能性があります。

       

      一般的なてんかんの症状とその特徴

      てんかんの症状は、個人によって異りますが、一般的な症状には以下のようなものがあります。

      ・発作: てんかんの最も一般的な症状であり、突然の脳の異常な神経活動によって引き起こされます。発作は、異常な感覚、筋肉のけいれん、意識の喪失などを伴うことがあります。

      ・感覚の変化: 発作が始まる前に、一部の人は予兆を感じることがあります。感覚の変化、不快感、妄想などの形で現れることがあります。

      てんかんの症状にはさまざまなタイプがあります。部分発作では、特定の身体部位のけいれんや感覚異常が現れることがあります。一方、全般発作では、全身のけいれんや意識の喪失が起こることがあります。また、発作は一度きりで終わる単発性のものや、繰り返し起こる反復性のものがあります。

       

      症状の頻度や重さは人によって異なりますが、これらの症状は、患者の日常生活や社会的な機能にも大きな影響を与えることがあります。 

       

      てんかんの診断と症状の管理

      症状がある場合、精神科専門医は適切な診断と治療を行います。まず、詳細な病歴の収集が行われます。患者の症状や発作の特徴、トリガーとなる要因などを詳しく尋ねることで、診断のための情報を収集します。また、神経学的な検査や脳波検査なども行われることがあります。

       

      てんかん症状の管理

      てんかん発作の抑制のためには生活指導が欠かせません。服薬順守は言うまでもありませんが、「寝不足、過労、深酒」は発作の3大要因要因です。このため、ライフスタイルの変更やストレス管理についても指導いたします。規則的な睡眠、健康的な食事、適度な運動など、バランスの取れた生活習慣がてんかんの管理に役立ちます。

       

      また、ストレス管理やリラクゼーション法の実践も、発作を軽減するのに役立つ場合があります。これらの方法は、ストレスや不安を軽減し、発作のトリガーとなる要因を減らすことで、症状の管理に効果をもたらすことがあります。

       

      家族へのサポート

      症状を抱える患者とその家族には、サポートと情報提供が必要です。てんかんの理解と受け入れ、適切なサポートネットワークの構築が重要です。精神科専門医は、患者と家族にてんかんの症状や治療法についての教育を行い、必要な情報を提供します。また、患者が症状によって生じる心理的な負担や日常生活の制約に対処するためのカウンセリングや心理療法も提供されることがあります。

       

       

      とよだクリニックのサポートについて

      「とよだクリニック(精神科)」は、てんかんの症状を専門的に診断し、適切な治療を提供致します。

      経験豊富な精神科専門医でありてんかん専門医である院長が、患者の状況に合わせた丁寧なケアを行います。患者と家族のプライバシーと信頼を重視し、健康な生活を送ることができるようサポートしていきます。

       

       

  • 親に言えない?精神科には行きたくない… 精神科コラム
    • 精神科に行きたくないと感じるあなたや、親にその気持ちを伝えられない方向けに、話し合いの進め方やサポートの受け方について解説しているコラムです。

      精神科に行きたくない気持ちと親に話せない理由

      精神科に行きたくない気持ちや、親にそのことを伝えられない理由は人それぞれ異なります。精神科に対する誤解や偏見、周囲からの評価の恐れが原因となることもあれば、親とのコミュニケーションがうまくいかないことが悩みの種となることもあります。

      精神科への抵抗感を克服する方法

      自分の気持ちを整理する

      まずは、自分の気持ちを整理することが大切です。なぜ精神科に行きたくないのか、その理由を明確にしましょう。自分の気持ちを理解することで、抵抗感の原因に対処しやすくなります。

      精神科の役割と治療法について理解する

       精神科に対する誤解や偏見を解消するために、精神科の役割や治療法について調べてみましょう。精神科医は患者の心の問題を診断し、適切な治療やサポートを提供する専門家です。治療法には薬物療法やカウンセリング、認知行動療法などがあります。

      体験談を読む

      精神科治療を受けた体験談を読むことで、自分と似た状況の人がどのように治療を受け、回復していったのかを知ることができます。これによって、精神科治療への抵抗感が薄れることが期待できます。

      適切なタイミングと場所を選ぶ

      親に精神科に行きたくない気持ちを伝える際は、適切なタイミングと場所を選びましょう。リラックスできる空間で、親が話に耳を傾けることができる状況を選ぶことが重要です。

      自分の気持ちを具体的に伝える

      親に伝える際には、自分の気持ちを具体的に伝えることが大切です。どのような悩みがあり、なぜ精神科に行きたくないのかを明確に伝えることで、親も理解しやすくなります。

      サポートを受ける方法

      学校や職場のカウンセラーと相談する

       学校や職場にはカウンセラーがいることが多く、相談を受け付けています。彼らは専門的な知識や経験を持っており、あなたの悩みに対して適切なアドバイスや支援を提供してくれるでしょう。

      無料の電話相談やチャットサービスを利用する

       精神的な悩みに対応した無料の電話相談やチャットサービスもあります。匿名で相談できるため、プライバシーが保たれるとともに、自分のペースで悩みを相談できます。

      サポートグループやオンラインコミュニティに参加する

      同じような悩みを持つ人々と交流できるサポートグループやオンラインコミュニティに参加することで、共感や励ましを得られます。また、他のメンバーの経験や知識を参考にして、自分の問題解決に役立てることができます。

      精神科行きたくない問題解決への道

       自分に合った治療法を見つける

      精神科に行くことに抵抗がある場合でも、自分に合った治療法やサポートを見つけることが大切です。例えば、精神科以外の専門家(心理療法士など)と相談することや、セルフヘルプ本を活用することも選択肢のひとつです。

      治療やサポートを継続することの重要性

      精神的な悩みを抱える場合、治療やサポートを継続することが回復への道を歩む上で重要です。短期間で効果が出ないことがあっても、焦らず、根気よく治療やサポートを続けることが大切です。

       周囲の理解と協力を得る

       親だけでなく、友人や学校・職場の関係者にも自分の悩みや状況を適切に伝えることで、理解や協力を得られることがあります。周囲のサポートを得ることで、治療やサポートの継続が容易になることが期待できます。

      精神科行きたくない問題の解決へ向けて

      精神科に行きたくないと感じることや、親にその気持ちを伝えられない状況は、多くの人が抱える悩みです。

      しかし、自分の気持ちや悩みに対処する方法を学び、適切なタイミングで親や周囲とコミュニケーションを図ることで、問題解決に繋がります。

      また、学校や職場のカウンセラー、無料の電話相談やチャットサービス、サポートグループやオンラインコミュニティなど、さまざまなサポートを利用することで、自分に合った治療法やサポートを見つけることができます。

      とよだクリニック(精神科)は、患者さんの心の問題や精神的な悩みに対応するため、個々の患者さんに寄り添った治療を提供しています。

      また、患者さんのプライバシーを尊重し、安心して治療が受けられる環境を提供しています。親に相談しにくい状況や、精神科に抵抗感を持つ方でも、当クリニックでは安心して相談や治療ができることをお約束します。

      精神科に行きたくない問題や親に言えない悩みを抱える方は、専門医と一緒に最適な治療法やサポートを見つけ、問題解決への一歩を踏み出しましょう。

  • 精神科へ行くべき症状の基準とは? 精神科コラム
    • 精神科へ行くべき症状の基準についてのコラムです。

      精神科に行くべき症状や基準について解説し、精神科を受診すべきかどうかの判断に役立つ情報を提供します。

       

      精神科を受診する理由

      精神科を受診する理由は、対人緊張、閉所恐怖、不安発作、幻覚や妄想などの主な症状があります。これらの疾患は、日常生活、仕事、人間関係に深刻な影響を及ぼしています。

      精神科の専門家に相談し、正確な診断と適切な治療を受けることで、症状の緩和や回復の可

      能性が高まります。

       

      症状が長期間続く場合

      症状が長期間続く場合、一時的なストレスや疲労ではなく精神疾患の可能性が高いです。そのため、症状が改善されない場合は、精神科を受診することを検討しましょう。

       

      日常生活に支障をきたす場合

      精神疾患の症状が日常生活に大きな支障をもたらす場合も、精神科の受診が必要です。例えば、不安や恐怖感が強くて外出が困難になる、抑うつ症状で仕事や家庭の役割を果たせなくなるなど、生活の質が低下する状況が続く場合は、専門の治療が必要です。

       

      自分や周囲の人間関係に悪影響を及ぼす場合

      精神疾患は、自分だけでなく周囲の人間関係にも悪影響を及ぼすことがあります。自分の感情や行動が、家族や友人、職場の人間関係に悪影響を与えていると感じる場合、精神科の受診を検討してください。

       

      自傷行為や自殺念慮がある場合

      自傷行為や自殺念慮がある場合、それは深刻な精神的苦痛のサインであり、緊急に精神科を受診することが必要です。専門医の助けを受けることで、適切な治療やサポートが提供され、状況の改善が期待できます。

       

      身体的症状が心因性である可能性がある場合

      身体的な症状があるものの、原因が特定できない場合や、症状が心因性である可能性がある場合には、精神科を受診することを検討してください。心因性の症状は、精神疾患やストレスが原因で生じることがあります。適切な診断と治療を受けることで、症状が改善する可能性があります。

       

      精神科受診のメリット

      精神科を受診することで、適切な診断と治療を受けることができ、症状の改善が期待できます。早期治療により、回復が促進されることもあります。また、プロのサポートを受けることで心の安定が得られ、日常生活の質が向上することがあります。

       

      適切な診断と治療

      精神科専門医による適切な診断と治療は、症状の根本原因を突き止め、効果的な治療法を提案することができます。これにより、症状が改善され、心身の健康が回復されることが期待できます。

       

      早期治療による回復の促進

      精神疾患は、早期治療が重要です。症状が悪化する前に適切な治療を受けることで、回復が早まることがあります。また、早期治療により、病状が慢性化するリスクを低減することができます。

       

      サポートによる心の安定

      精神科専門医のサポートにより、心の安定が得られることがあります。専門家に相談することで、自分が抱えている問題や感情を整理し、適切な対処法を学ぶことができます。

       

      とよだクリニック(精神科)でのサポート

      当院では、精神科専門医による適切な診断と治療が受けられます。患者さん一人ひとりに合わせた治療プランを提案し、心の健康をサポートする総合的な取り組みを行っています。また、安心して相談できる雰囲気づくりにも力を入れており、患者さんが抱える問題や悩みに寄り添いながら、適切なアドバイスや治療を行います。

      さらに、心のケアだけでなく、生活習慣やストレス対処法など、患者さんの生活全般にも目を向けたサポートを提供しています。これにより、患者さんが心身の健康を維持し、より良い人生を送ることができるようお手伝いをしています。

       

      最後に

      精神科に行くべき症状の基準を理解し、適切なタイミングで受診することが大切です。早期受診が心の健康に繋がります。心の悩みや症状がある場合は、ぜひ受診を検討してみてください。