心療内科・精神科とよだクリニック

JR加古川駅の南口から徒歩1分、開業22年の実績

ご予約
お問い合わせは
TEL.079-454-8677

※木曜日、日曜日と祝日は休診
午前 9:00~13:00 × ×
午後16:00~19:00 × × ×

パニック障害とは

パニック障害 Panic disorder

パニック発作(後述)が繰り返し起こる病気で、心臓や他の病気が原因でおきるものではありません。発作がまた起きるのではないかという心配(予期不安)や発作にまつわる他の心配が1ヶ月以上続くことが特徴的です。

パニック発作

発作的に出現する強い恐怖感や不安感を特徴とする。随伴症状として下の症状が4つ以上存在する。これらは突然出現し、10分以内に頂点に達する。

  1. 心臓がドキドキしたり、脈が速くなる
  2. 汗が出る
  3. 体がふるえる
  4. 息が苦しい
  5. 息がつまる感じ
  6. 胸が痛む、または胸に不快感がある
  7. 吐き気がする、あるいはお腹に不快感がある
  8. めまい、ふらつく感じ、気が遠くなる感じがする
  9. 現実感がなくなる
  10. 気が狂うのではないかと心配になる
  11. 死ぬのではないかと怖くなる
  12. 感覚が麻痺する、あるいはうずく
  13. 冷たい感覚、熱い感覚

広場恐怖

  1. 家の外に一人でいること、混雑の中にいること、列の中に並んでいること、橋の上にいること、バス、汽車、自動車で移動していることに不安がある。
  2. 上記の状況を避けたり(旅行をしないなど)、パニック発作が起きることに非常に強い苦痛、不安を伴って耐えていたり、誰かと一緒でないとその状況に耐えられない。

※DSMⅣまでは広場恐怖の有無でパニック障害を分類していましたが、DSM5からは独立しています。

パニック障害と鑑別が必要な病気

  1. 虚血性心疾患や心筋症
  2. 呼吸器疾患や胸膜疾患
  3. メニエール病や起立性低血圧など
  4. うつ病
  5. 側頭葉てんかん
  6. 神経障害やパーキンソン氏病
  7. 胃腸疾患

パニック障害の治療

パニック障害の薬物療法には抗不安薬抗うつ薬が用いられます。最近ではSSRI(パキシル、ジェイゾロフト等)が使用され、良好な治療成績を残しています。

パニック障害は単なる心の持ちようで生じるような病気ではありません。治療方法はかなり確立されており、適切な治療により症状は改善します。当院では薬物療法と行動療法を組み合わせた治療を行っています。

パニック障害のリンク

「こころの陽だまり~教えてパニック障害~」サイトへ

文責:加古川の心療内科・精神科 とよだクリニック

カテゴリ Categories

  • 病気の話
    • 心療内科・精神科の病気に関する情報を紹介・解説しています。
  • 薬の話
    • 心療内科・精神科で治療に使用するお薬に関する情報を紹介・解説しています。

新着 What's new